Child Dentisty
小児歯科

小児歯科

小児歯科

小児期に大切なこと

小児期に大切なことはいくつかあると思います。虫歯予防、歯肉炎の予防、虫歯治療、歯並びの改善、口腔習癖の改善、外傷、粘膜の疾患などです。その中でも虫歯の予防が最も大切です。虫歯になってから治療すればいい、子供の歯だから、いずれ生え変わるから、虫歯になっても大丈夫などと考えがちですが、もしそのような考えをお持ちであれば、それは少し考え方を改めて頂ければと思います。子供の虫歯を放置すると、将来的に大人の歯の生え変わりが適当な時期に行われなかったり、その結果歯並びの不正を起こしやすくなったりし、小児期から青年期に移行する際にしっかりとした顎や口腔の発育を阻害してしまう結果になります。ですので、虫歯になってから治療を重ねるのではなく、定期的に歯科健診を受けて虫歯予防の指導を受けたり、虫歯予防処置を行っていくことが大切です。その際、虫歯を予防するには、虫歯がどのように形成されていくのか、その基本的知識を知っていただくことが本当に大切です。

お子様の矯正はこちら

虫歯のでき方

乳児期~幼児期~小学生のお子様のお口の管理についてどのようにお考えでしょうか?この時期の歯は大人の歯に比べて虫歯になりやすい時期です。乳歯の虫歯は放置いておいても大丈夫だと考えていませんか?乳歯の虫歯は永久歯や体全体に悪い影響を与えます。歯の生え変わりがスムーズに行われなかったり、その結果、永久歯の歯並びが悪くなることがあります。
この時期から虫歯等の予防することは将来的なお口のなかのセルフケアの確立につながります。そのためにはご家族の協力と歯科医院のサポートが必要なのです。

虫歯のでき方

脱灰と再石灰化

* 図Bのほうが、脱灰が進みやすくなります

脱灰と再石灰化

シーラント

6才臼歯が生えてきたら、虫歯予防の一環として行います

お子様の診療システム

初診時
先ず歯周炎などの調査を行い、特に痛みがないない場合はお子様に診療に慣れていただくために歯磨きの練習や器具の練習を行います。
虫歯菌の検査を無料で行っています。
2回目の来院時
慣れてきたらトレーニングを行いながら予防処置(フッ素塗布、シーラント)や虫歯の治療を始めます。
終了したら3ヶ月毎の定期健診に移行します。

ダイアグノデントによる虫歯の程度の診断を行います。(写真)

5歳以下ではまだ歯を削って虫歯治療をおこなうには年齢的に負担が大きいので、このダイアグノデントを用い、その数値をおおよその基準にして対応を行うようにします。


5~6歳で全体像がわかるパノラマレントゲンを撮影します。
・小さい虫歯はコンポジットレジン
・深い虫歯は生活歯髄切断します
・根の先端が化膿している場合は根管治療をきっちりと行い、乳歯から永久歯に生え変わに備えます

カリオスタット

仕上げ磨きについて

歯が生えてきたら、歯磨きを始める時期です。
保護者の方が寝かせた状態で歯磨きを行ってあげましょう。
夜は唾液の分泌が少なくなり、虫歯菌が増えるため、特に夜は必ず磨きましょう

Point
最初はブラシに慣れるようにしましょう
膝の上に寝かせて上から覗き込むようにします。
歯ブラシは小さめであまり硬くないものを選びましょう。
歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間歯の溝の部分に汚れが着くので、よく見て磨いてあげましょう。
歯ぐきや小帯にあたると痛みが出ますので、痛くないように磨いてあげましょう。
できるだけ機嫌のよいときに短時間で行いましょう
音楽やDVDを流しながら、楽しい雰囲気のなかで行ってあげましょう。
終わったらよく褒めてあげましょう。

中学生に上がると、勉強やクラブ活動などで忙しくなってきます。この時期は生活習慣が乱れ、歯磨きが疎かになりがちです。そのため、中学、高校の時期に虫歯や歯肉炎、若年性歯周炎が進みやすくなります。歯磨きやフッ素によるお口の中のケアを大切にしましょう。

仕上げ磨きについて